不可解な話

やすどん

202 :無断転載:02/03/29 01:27
私の実家は鹿児島にあり、子供の頃近所に「やすどん」と呼ばれる
浮浪者風のおじさんがいました。鹿児島では「○○さん」という意味で
「○○どん」と言います。やすどんは身なりが汚いため、
よく子供達に石を投げられたりしていましたが、いつも笑っていました。
かく言う私も石を投げた一人です。

野菜を売ったりして生活しているらしく、三輪の自転車みたいなやつの
カゴに野菜を入れて走っているのをよく見ました。
あるとき、八百屋に野菜を売っているのを見つけ、後で八百屋のおばさんに
「やすどんなんかから野菜を買うなよ。」
と言うと、
「あの人の所じゃ季節外れの野菜が採れるから重宝しとる。」
という返事が返ってきました。

私が小学校2年生の時でした。腹痛で学校を早退した私は、
家に帰る途中に田んぼのあぜ道であまりの痛さに動けなくなり、
そこにやすどんが気配もさせずに突然現れました。驚いている私にやすどんは
「これを飲めば楽になる。」
と言って灰のような薬をくれ、藁にもすがる気持ちでそれを飲むとすぐに
痛みが収まりました。そのときから、あれほど嫌っていたやすどんに
ある種の親しみを感じるようになったのです。

当時いじめられっ子だったこともあり、次第にやすどんと親しくなり、
畑の草取りなどを手伝うようになりました。不思議な畑で、春に茄子が採れたり
冬にスイカができたりするのでやすどんに聞くと
「寒かろうが『頑張って実をつけておくれ』と声をかけて大事に育てると
ちゃんと応えてくれる。言葉には力がある。」
と答えました。

またあるとき私が釣ったアユを持っていくと台所のほうへ行き、
すぐ戻ってきて30分ほど私と話し、また台所へ行って取ってきたアユは
きれいに焼けていたというこがありました。
やすどんは一人暮らしでしたから誰がアユを焼いたか今でも分かりません。

いつだったかやすどんに
「かわいそうに。おまえはおれと少し似ている。」
と言われたことがありました。今考えるとその頃から私は見るようになったのです。

その後中学に上がった私はいじめられなくなり、やすどんの所にも行かなくなりました。
大学に入ってからやすどんを思い出して家に行ってみると廃屋になっており、
八百屋で聞くと、5年ほど前に「小田原の友人が病気だから見舞いに行く」と言って
いなくなったきりだということでした。

https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1017317500/

-不可解な話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

不可解な話

自殺願望の少女達

417 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/20(火) 20:09 幽霊ではなく人間でしたが、年月が経つにつれ自信がなくなっていく思い出です。 俺が19歳の頃の話です。 高校は卒業し ...

不可解な話

止められている電話

549 :777-1:02/05/02 17:09 深夜いつものように仕事を終えて帰ってくると、(東京都・練馬) 専門学校時代の友人のK(千葉県・船橋)から久しぶりに電話がありました。 「たった今なん ...

不可解な話

ミニチュア大合戦

*ブログ主注 このお話はS君の自宅の続きのお話のようです。   421 :S君の友達:2001/02/20(火) 20:34 また友達のS君の話です。 恐いっていうよりは不思議な話かな? S ...

不可解な話

1匹のお稲荷様

20 :トロ:2001/01/30(火) 21:09 いかどうかは分からないんですが不思議な話かなぁ・・・。 10年程前父の田舎へ行きました。N県の山中です。 従兄弟達と夜はお約束で怖い話になりました ...

不可解な話

山奥のUFO

24底名無し沼さん2017/09/18(月) 13:29:38.13ID:X3exzoiu こんな話もある。 場所は、北海道;時代は、1978年頃らしい(人から聞いた話なので不明確) 登山中に謎の飛翔 ...

© 2025 オカルトペディア Powered by STINGER