288 :237:01/11/19 23:16
ここは謎な話ということで。
幼稚園のころ、一歳違いの弟と近所の公園で遊び
家に帰る途中のできごと。
その日、なぜか弟は足がのろく、
何度も先にいってしまいそうになった。
やがて自分と弟との距離は50、100メートルとあいていった。
道は長い直線。
母親に弟を責任もって連れて帰ってきて、誘拐とかあるとこわいから
といわれていたので自分は後ろをふりかえり、弟の姿を確認しつつ
歩いていたのだが、距離は不思議に広がるばかり。
ついにその道を大きく曲がって、自分一人家についてしまった。
するとテレビの前で弟がねっころがっているではないか。
状況が飲みこめず、
もう一度長い直線の道までひき返したが
すでにそこには弟の姿はなかった。
川をはさんでいるので
弟が近回りしたとはとても思えない。
心配してずっと見てたし。
だからテレビの前の弟を本当の弟だと
考えることにした。
今考えれば、遊んでいた弟はどこにいってしまったのだろう。
気になる。
足の遅い弟
関連記事
気味が悪いテレカ
266 :ムササビ78 ◆TC5.ZMGs :02/04/10 07:24 私は今は公務員なんですが、両親は寿司屋を営んでいます。 そのせいか、お客さんとして来る会社の重役さんとも話す機会が 結構あり ...
なんでこんなとこに?
346 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 23:55 小学校3年の頃、風邪で数日休んだ休み明けに学校に行ったら、 私の寝床のとなりの部屋にあったコタツの上の物が、ごっそり 学校の ...
電話口の猫の声
453 :ムササビりべんじ67 ◆TC5.ZMGs :02/04/12 01:18 昨日の夜、偶然つけていたTVで怖い番組がはじまった。 それを見ていると、仕事場の主人からからの電話が鳴った。 「どう ...
6人3台
120 :ムササビ(25話目) ◆TC5.ZMGs :02/04/10 04:44 例のコンビニの店長とドライブに行ったときの話です。 (スタートは10:00)深夜のドライブに行ったのは、店長も含め総 ...