不可解な話

ある晴れたすこやかな朝

837 :中年戦隊・黄ばみブリーフス:02/05/16 21:59
職場の若い女性から聞いた話です。

ある晴れたすこやかな朝、台所からみそ汁のいい薫りが漂い、
外には雀の鳴き声がちゅんちゅんと聞こえていました。朝のTVは
ニュースを伝えており、今日も一日初夏のカラッとした天気である
とのこと。
家族は全員テーブルにつき、彼女は配膳の準備をすませ。ふすまを開けて
隣の部屋の仏壇にお水とご飯を備えようとしました。

ふすまをあけて隣の部屋を覗いたら、
仏壇の奥から一本腕がまっすぐ前に伸びていました。

TVを見ていたお母さんはこちらを振り返って、

「あら、おなかがすいていたのね。」

彼女はそこから数分間分の記憶が今でもありません。

https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1016111756/

-不可解な話
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

不可解な話

消えるAさん

641 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/17(日) 22:23 会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさんとしますね)のお話。 Aさんが小学生の時、 積極的だったAさんは、休み時間 ...

不可解な話

淡路島の日本軍博物館

793 :蔵ぞう:2001/01/23(火) 08:07 2年前、兵庫県淡路島に遊びに行った帰りに、南淡町の「若人の広場」の近くで お城の石垣をくりぬいてつくった博物館らしいものを発見したんだ。 もち ...

不可解な話

近づくノック

693 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/08 14:24 高校の時の先生から聞いた、彼の友人の話。 仮に先生の友人をAさんとしておきます。 先生とAさん、ほか数名は同じ大学の寮に住ん ...

不可解な話

やすどん

202 :無断転載:02/03/29 01:27 私の実家は鹿児島にあり、子供の頃近所に「やすどん」と呼ばれる 浮浪者風のおじさんがいました。鹿児島では「○○さん」という意味で 「○○どん」と言います ...

不可解な話

吊り橋とストップウォッチ

406 :1:2011/12/06(火) 23:53:24.30 ID:PhCnRfl90 もう卒業して3年くらい経つけど、学生時代の話。 自称霊感がある先輩ってのがいて、同じサークルなので たまに飲 ...

© 2025 オカルトペディア Powered by STINGER