シリーズもの

妖怪退治の仕事してるけど、なんか質問ある? 序章

妖怪退治の仕事してるけど、何か質問ある?
1 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
腹筋している間暇だから、聞いてやるよ

2 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FkJh1W450!
今まで退治した中で一番可愛かった妖怪は?

5 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>2
あんまりかわいいやついないんだけど、強いて言うなら、通称大平原なまけものってやつ。
なまけものに似てるんだけど、あんまり正式名称きいたことない。

爪がめっちゃとがってて、家畜とか襲ったりする

4 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vf5EuN220
1のスペック

6 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>4
まだ駆け出しで、いま22歳

身長174
流派は一応「搬山」ってやつ
顔はイケメンだと支障が出るから、ブサ面よりのふつめん
童貞。これもそっちのほうがつごうがいいから

8 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vf5EuN220
>>6
大卒?
何か妖怪退治になりやすい学部学科とかあるの?

10 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>8
中卒だよ。
うちの実家田舎だったんだけど。
小さい頃、一回変なのに憑かれて、退治しに来たのが俺の先生にあたる人。
うちの家族ほとんど死んじまったから、先生に引き取られて今に至る

先生は京都大学の文学部の考古学専門だったらしいけど

13 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vf5EuN220
>>10
めっちゃ巻き込まれてるじゃん
給料は誰がくれるの?
月収いくら?

15 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>13 月収はとくにない。たまにお寺とか神社とかから依頼来て。
それで見積もって、お金もらってる。

まぁ、大体一回くらいで100~300万。やばい山なら1000万↑はいくね。
でも、そういうのって基本2,3ヶ月くらいに一回しか来ない

16 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vf5EuN220
>>15
やはり命の危険がある分高いんだな
退治するときの必殺技教えて

17 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iH7VoW+L0
どうやって退治するの
20 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>16
>>17
ほとんど山勘といっていいほどのもの。
妖怪って本当はあんまり河童とか、天狗とかみたいにカテゴライズされてなくて
全員が全員ちがうものなの。
だから、その場に合わせて対策考える。

うちの流派はどっちかというと結構無理やりに解決するのが多いかな。
他とかだと風水とか陣とかやるとこもあるけどね。

例えばこの前の先生のした仕事で、わるい座敷わらしみたいなやつ退治したんだけど。
お札ぺたぺた貼って
普通に家燃やしてたww

まぁ、効果は早い分乱暴なんだよ

19 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mT/OBBqT0
本当にそんな職業があるんだ
釣りかと思ったわ

21 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>19
正直あんまりお勧めしない。
妖怪の漫画とかだと結構そういうのとは交流できたりするけど、実際そんなことはない。

ほとんど自分の寿命をお金と交換してるようなもの

23 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
ちなみにお札とかなんだけど
自分たちで作ってるわけじゃなくて、徳の高い偉い人にお願いしてる。
めっちゃたかい。

25 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IxJDM5Ia0
夜は墓場で運動会してる?

26 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>25
いまはあまりしないw

昔のこういう仕事してる人達って、副業とかで墓あらししてたみたいで
墓場で運動会してたかも

27 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ggeaLA0f0
妖怪ってどこにいるの?
俺のイメージだと京都、出雲、遠野なんだけど
東北民としては遠野にいるとロマンを感じる

32 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>27

表現しずらいけど
そういう場所にいるのは昔、時の天皇がちゃんと陰陽師とか通して契約したやつだと思う。

外国とかだとよく王朝が変わったりするけど、日本はほとんどずっと天皇家なのはそのため。
天皇の権威がないとかなりヤバいことになるらしい。
実際、仕事するときは、天皇の写真もってるwww

他にもいろんな場所にもいるよ。大抵そういうはぐれメタルみたいなやつが危険

28 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
前髪が常にアンテナのように立ってしまうんだが、妖気を感じてるのかな?

29 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JSVqL2C30
幽霊とは違うん?
つか、なんか面白いエピおせえろ

30 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:SZ5kHDax0
妖怪って敵だらけなの?味方的な妖怪いないの?

31 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
怖い話にでてくる、くねくねとか八尺様って妖怪なの?

33 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>28 してないww
妖気というより、肌で感じるんだよね。いると。
まぁ慣れみたいなものだから
エピソードは腹筋終わったらw

>>30 敵だらけっていうか、たぶんやつら敵って概念ないのかも
悪いやつは害虫みたいなやつで
ただそこにいて悪さをするw
悪意とか感じたりするかもだけど、それはあくまで習性の一環。
昔だと式神様とかそんな感じのやつに手助けしてもらっていたらしいけど
最近はそういうのができなくなってる。
一番大きな原因が、天皇家が契約の更新みたいなのをしていないから
っていうかできなくなった。
結構戦争でいっぱい人死んで、そういう分化が途切れちゃったんだろうね
>>31
ぱっと話を読んだだけだとよくわからない。
でも八者様はようかいくさい

34 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rDh67WO/0
神社と妖怪って関係ある?
お稲荷様は妖怪の派生?
陰陽師とは違うの?
式神って本当に続ける使えるの?

37 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>34
神社は関係しているところは関係しているよ。
お稲荷様だけど、ウィキペディアに結構詳しく書いて合うよw
びっくりするほどね。

それ関係で思い出したんだけど、九尾のキツネいるじゃん。あれって悪いきつねの代表格みたいなもんだけど
描写を見る限り、どうしてもいいきつねのはずなんだよなぁ…
36 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
霊感あるからそういう仕事できるん?

>>36
むしろ俺はないほうだと思う。
なくても道具で代用できるよ。
あると逆に危険な時が多い

38 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/U5kHbCLP
鵺さんと戦った事はある?

40 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>38 そんな大物と戦ったら瞬殺されると思うw

39 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>34
陰陽師とはちょっとちがうかも。
そっち系の流派の人はちゃんと理屈があって、こうしたら、こうなるから、こうするべき
的なものがある。

でもうちはもっと乱暴で、ただ、今までの経験でこうすればよくなるよ!確信はないけど!
みたいな感じ

41 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
マンガみたいに人間じゃない相棒はいないの?

42 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>41 いないw
俺友達あんまいないから、動物飼いたいんだけど。先生に危ないからやめておけって
いわれた。
動物について、害を持ってくる可能性もあるかららしい。

あと愛用品とかもなるべく少なくしてる

43 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/U5kHbCLP
妖怪とか全く信じてないけど

俺の前にもそういった物が現れる可能性はあるの?

46 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>43 まぁ、どういう環境かわからないから何とも言えないけど

暗いうちはあんまりであるかないほうがいいよ

44 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
神主の友人が多いんだが、あいつら17時に仕事終わってガールズバーいってんで!どう思うよ!?ww

47 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>44 しかたないさ。
仕事が違うんだから。

45 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:okV2Wr6NO
普段から気をつけた方がいいことってある?

これはしないとか、そこには行かないとか

48 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>45 夜に水を飲むときとかは、コップにもともとはいってたやつを飲まないほうがいいかも
新しく水道でくんできな。

あとは色々あるけど、一番気をつけないといけないのは夜道をで歩かない。窓を開けてオナニーしないとか

50 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
ごめん。
腹筋終わったから。お風呂入ってくる

もどってきたら、少し長めのエピソードとか語るよ

51 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rDh67WO/0
>>37
レスありがとう
稲荷神はwikiは見てなかったから後で見てみる

もうちょっと質問していい?
よく漫画や物語では政府や経済界の大物の人がオカルト的な力に頼るってあるけど、現実にはそういう事はないの?
あと1さんはどうやって生活してるの?
それが仕事ならどこからそのお金は出てくるの?

54 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
ただいま
>>51
お金は前にも書いたけど結構もらえてる。
ただ、仕事柄結構質素な生活をおくってるかな。
愛用品とかもっちゃいけないから、漫画とか本とか買ってもすぐ売るし
パソコンつかってるけどいつもすぐに変えてる

携帯もなるべく安いやつで、交代交代に使ってる

55 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
みんなどういう系な話好きかな?
短いほうがいい?

56 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iH7VoW+L0
エロ

57 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>56

わかった。じゃあ、短めのエロい話ひとつなw

58 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:S8Ar5wMg0
土蜘蛛っていうでかい蜘蛛みたいな妖怪が好きなんだけど
ああいうのって実際にいるの?

59 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0
>>58

どうだろ?俺も実際そんな大物見たことないからわからん。
でも、昔の人はすごかったらしいし、そんな妖怪本当にいたのかもね

いったん話するから、質問少し待ってね

https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1374065381/

-シリーズもの
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

シリーズもの

妖怪退治の仕事しててるけど、なんか質問ある?2 島の毛ショウヒ

60 :1:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AtSO6Bij0 書きだめとか一切ないからご勘弁 あといろいろこっちの都合もあるから隠す部分も多いかな 多分いまから2,3年前く ...

シリーズもの

妖怪退治の仕事してるけど、なんか質問ある?3 生い立ち

94 :1:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ARiZHcLV0 よし、時間できたからじゃあ少し長めの話でもしようかな 俺がなぜこの仕事を始めたかって話をw まぁ、前半はほどお ...

シリーズもの

骨董屋シリーズ9-2 骨董屋の始末の話

94 :名無し百物語:2019/08/17(土) 08:04:40.90 ID:Pg36qsM1.net[94/103] 骨董屋の始末の話 昨年のことです。親父が亡くなったんです。で、その後に起きたこ ...

シリーズもの

骨董屋シリーズ4 高砂人形の話

33 :名無し百物語:2019/08/17(土) 06:37:32.40 ID:Pg36qsM1.net[33/103] 高砂人形の話 あ、前に2度ほど おじゃまさせていただいた元骨董屋です。 ここの ...

シリーズもの

妖怪退治の仕事してるけど、なんか質問ある?11 禁山

24 :1 ◆cvtbcmEgcY @????:2016/02/04(木) 16:15:28.67 ID:aemfn8Bk さて、少し時間ができたのでなんかエピソードでも話そうと思う。 最近何退治して ...

© 2025 オカルトペディア Powered by STINGER