不可解な話

五反田の少女達

843 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/27(火) 16:58
みなさんこんにちは。初めて書き込みます。
いつもROMっていたのですが、今日は思い切って報告したいと思います。

僕は会社で経理を担当しています。
この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。
最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思いますが、
飲み屋街や歓楽街もあり、深夜までにぎわっています。
終電で帰っても駅の周りはにぎやかなのですが、1本道を脇にそれると以外に寂れたところもあります。
僕はいつも近道なので、裏通りのようなところをとおって帰りますが、
不景気のせいかつぶれてしまった店も多く、本当に暗くてごみごみしています。
1週間ほど前、僕は携帯で電話をしながら歩いていたので、いつもとおる道と少し違う道をとおっていました。
ふと見るとその裏路地で女の子が2人遊んでいます。
こんな時間に?(なにしろ終電で帰るような時間ですから)とも思ったのですが、
大きな赤いちょうちんの前で遊んでいたので、きっとその家の子だと思います。
その通りはよりいっそう寂れていて、もうその店しか開いていないので間違いないと思います。
一人は白いタートルネックに赤のつりスカートを着て、縄跳びをしていました。
もう一人はしゃがみこんで道路に何かチョークのようなもので落書きしています。
寒い日だったので、子供は元気だなあぐらいに思って家路を急ぎました。
次の日もやはり帰りが遅くなったのですが、その道はとおりませんでした。
そしてその次の日、やはり終電で帰ったのですが、いつのまにかその通りを歩いていました。
みると、先日と同じ場所で、やはり女の子が2人遊んでいます。
なんだかかわいそうに感じて、少し先に行くとコンビニとかもあるので何か暖かいものでも・・と思ったのですが、
怖がられるだろうし、僕も変な誤解を受けるのもいやなのでやはり家路を急ぐことにしました。
次の日、やはり終電で帰った僕は、今度は意識してその場所へ向かいました。どうせ通り道です。
やはり少女たちはいました。

845 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/27(火) 17:12
今日は縄跳びではなく、ボールをついて遊んでいます。
でもそのボールはドッヂボールのようなものでなく、本当に毬(こんな字でしたっけ?)
のようなものをついているのです。
いまどき珍しいなと思いました。色は白っぽいのですが、つくとゆっくりかえってくるので
ドッヂボールではないと思います。しかも少し小ぶりでした。
もう一人の子は相変わらず落書きをしています。
二人が今日も元気に遊んでいたので、なんとなくほっとして僕は家に帰りました。
でもね、何か引っかかってたんです。妙な違和感というか。
家に帰って寝る直前に、ふと思ったのです。
どうしてあの子達はいつも同じ服なのだろう。
そして僕は何より、少女たちの顔も、声も知らないのです。
毬つきしていた子は向こうをむいていたし、もう一人は下を向いて、一心不乱に落書きしているからです。
そして、この2人の間には会話がなかったからです。
年はわかりませんが、あの位の子供なら、気が散ったり騒いだりしそうなものですが、
いつ見ても黙々と自分のしていることに夢中になっているのです。
今の時代、縄跳びも毬つきも、そんなに楽しい遊びのように思えないのですが。
そしてもうひとつ、あの赤提灯の店からは客の声なども聞こえず、本当にひっそりとしているのです。
僕はいきなり気味が悪くなりました。でもあれは確かに幽霊ではなく人間です。
次の日の朝、僕はその道に言ってみました。
大きなちょうちんが見えてきました。
近付いてみると、みごとに古くなって字も読めないような代物で、
中に電球のように光をともすものは入っていませんでした。
というより吊るしているだけで、電気を通すコードもなく所々破けてすらいるのです。

846 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/27(火) 17:21
ふと地面を見ました。
落書きの痕跡はほとんど消えていました。
そんな人もとおる道でもないのに、そんなに簡単に消えるものなのでしょうか。
うっすら残っていた絵をみました。ぐしゃぐしゃになっているのでなんだかよくわかりません。
僕は角度を変えて、少女のほうから見ました。
よく見るとそのぐしゃぐしゃの部分はどうやら髪のようで、よく見ると男の人のようでした。
幼稚園なんかで後ろに貼ってありますよね、お父さんの絵。
あんな感じです。めがねのようなものもかけています。
でもそのお父さんの絵には、大きな牙のようなものがかかれていました。
いえ、口の中じゅうに、ぎざぎざの歯が重なり合うように書かれているのです。
ぞっとしました。

847 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/27(火) 17:28
いきなりその日陰の裏路地にいること自体気味が悪くなった僕は、急いで会社に行きました。
それからその道をとおれないのです。
この板をみていると、皆さん本当に勇気があると思います。
僕は怖くなってしまったのです。確かめるのが怖くてわざわざ遠回りをするほどでした。
でもまた2,3日たって、何かの間違いかと思うようになりました。
今日もきっと終電です。
この書きこみも、この時間やっと昼休みが取れたので会社を飛び出し、ちかくの喫茶店から打ち込んでいます。
書いているうちに落ち着いて冷静になるかと思ったら、余計に気味が悪くなってしまいました。
今日はもう一度いってみようと思います。本当にあの店は営業しているのか。
あんな提灯で営業できるはずないです。
店の中も暗く薄汚れていて、とても商売ができる状態には見えませんでした。
もし営業していたら入ってやろうかと思います。
(一人は怖いので、友人を連れて行こうかと思いますが、終電まで仕事する僕を待ってくれるかどうかが問題ですが。)
今日がだめでも2月に入ればずっと楽になるし、あさってにはいってこようと思います。
もう会社に戻らなくてはいけませんので、また何かあったら書きこみますね。
読みにくい上にあまり面白くなくてすみません。
皆さんには逆に笑ってもらったほうが気が楽になりますので、たくさん突込みとか入れてください。

それでは。

https://piza.5ch.net/test/read.cgi/occult/980780397/

-不可解な話
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

不可解な話

気味が悪いテレカ

266 :ムササビ78 ◆TC5.ZMGs :02/04/10 07:24 私は今は公務員なんですが、両親は寿司屋を営んでいます。 そのせいか、お客さんとして来る会社の重役さんとも話す機会が 結構あり ...

不可解な話

階段の人

643 :ムササビ(長い) ◆oHOLJw9E :02/04/21 01:31 これは本当に小さなころすぎて、記憶が欠片くらいしかありません。 覚えているのは、暗くて黒くて狭い玄関。概観はまるっきり覚 ...

不可解な話

木の上のお地蔵様

207 :逝く雄 ◆jan/9fR2 :02/03/08 17:03 自分じゃ何も体験した事ないんだよな・・・幽霊とか人魂とかUFOとかも。 それじゃとりあえず小さいころ不思議に思ったこと。 小学生だ ...

不可解な話

凍死者の解剖

223 :205:2001/05/21(月) 20:56 『新「超」怖い話』より **人氷** 解剖は、どんな医師でもできるわけではない。解剖には解剖資格を 取る事が義務づけられている。 長野のある山 ...

不可解な話

オープンチャットでナンパ

250 :破壊の宴:2001/02/17(土) 04:20 その娘との出会いは。。。。去年の10月の終わりか、11月の始め それぐらいだったと思います、その時はまだ俺は「オープンチャット」 の方でネッ ...

© 2025 オカルトペディア Powered by STINGER