不可解な話

多数決

461 :ムササビりべんじ73 ◆TC5.ZMGs :02/04/12 01:28
あれは、僕が小三か小四の時でした。もう二十年近く前の話ですが、今でも忘れられません。
当時僕は、二学期の学級委員をしており、ある議題を決める為に教壇に出て
司会をしていました。その時は、よほど大事な議題だったようで、もう一人、
一学期の学級委員をした友人も一緒に、二人で司会をしていました。

なかなか話がまとまらず、仕方なく多数決をとることになりました。クラス
全員がどちらかに手を上げる事として棄権は無しです。
その日は、欠席者は無く全員が席に着いていました。まずA案に賛成の人、
それからB案に賛成の人、それぞれを数えました。しかし、どうしても一人
多いのです。僕達司会の二人は、そんなはずは無いと思い、何度もやり直しました。
一人が挙がっている手の数を数え、一人が挙げていない人の頭数を数える。
全員手を降ろしてもらって顔を見ながら出席者の数を数える(1クラス30人程
ですから知らない顔はありません)。両手を挙げている人がいないか確かめる。
どうしても合いません。その内事情のわからないみんなからは、ブーイングが
出る始末(青い顔をしているのは,前に出ている僕達だけ)。

仕方なく、最後に全員に右手だけ挙げてもらい、その数を数えました。
やっぱり一人分手が多いんです。
幸いその時は、B案に賛成する人が多かったので、僕はB案で決め、
学級会を終えました。その後もう一人の司会と話しましたが、数え間違いでは
絶対に無い事以外、答えは出ませんでした。あれは、霊のイタズラだったのでしょうか?

https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1018361409/

-不可解な話
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

不可解な話

淡路島の日本軍博物館

793 :蔵ぞう:2001/01/23(火) 08:07 2年前、兵庫県淡路島に遊びに行った帰りに、南淡町の「若人の広場」の近くで お城の石垣をくりぬいてつくった博物館らしいものを発見したんだ。 もち ...

不可解な話

翁の能面

590 :能面:02/03/24 02:29 私が中学3年生の時の話です。 その日私は同じクラブの友人宅にお邪魔しておりました。 初めて上がらせて頂くお宅だったのでいささか緊張気味であったのを記憶しい ...

不可解な話

私の家に来なかった?

204 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/29 20:17 私が小学校6年生の時に、大好きな大好きな親友が居て 土曜日に学校が終わってからその子と遊ぶ約束をしていたんですよ。 で、土曜 ...

不可解な話

階段の人

643 :ムササビ(長い) ◆oHOLJw9E :02/04/21 01:31 これは本当に小さなころすぎて、記憶が欠片くらいしかありません。 覚えているのは、暗くて黒くて狭い玄関。概観はまるっきり覚 ...

不可解な話

焦げ臭い

754 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/11 20:08 友人のA君は2階建ての家に住んでいました。 ある日、A君の家に遊びに行くと、A君が 「なんか、焦げ臭い」 と、言い出しました ...

© 2025 オカルトペディア Powered by STINGER